宣伝会議コピーライター養成講座 1957年開校

  • 資料請求はこちら
  • 無料説明会に参加する
  • 資料請求は
    こちら
  • 無料説明会に
    参加する
  • トップ
  • 宣伝会議の講座とは?
  • 受講案内・受講料
  • 講師陣の紹介
  • 修了生の声
トップページ >>
東京教室 >>
修了生の声
修了生の声
東京教室
  • 講座案内
  • 体験講座
  • 修了生インタビュー
  • 会場
八木田 杏子さん

受講したきっかけは?

博報堂でマーケティングの部署にいたのですが、クリエイティブの部署に異動することになったんですね。もう新人でもないので、丁寧に教えてもらうのはむずかしいだろうなと思い、講座に通うことにしました。

実はコピーライターになりたい!と、思っていたわけではありません。普段からマーケティング担当として、クリエイティブディレクターと併走しながらプランニングしていて、気付いたらCDの企画書も私がまとめるようになっていました。それでもっとクリエイティブに関わりたいと思うようになって、制作に異動したんです。

今の仕事で役に立っていることはありますか?

実際の制作現場はもっと複雑で、仕事をしながらすぐに身につくというものではないと思っています。だから、講座で正しいフォームを身に付けたり、自分の軸のようなものを作っておくことはすごく大事だと思います。

忙しさに流されて、クライアントの言っていることそのままカタチにしたり、なんとなく面白そうなのでいいやと思ったとしても「いいクリエイティブってなんだっけ?」と戻れる場所がある。講座って、コピーを書く鍛錬の場であるのと同時に、コピーライターとしての心の拠り所でもある気がします。

これからコピーライターを目指す方へメッセージを。

世の中にコピーライターはいっぱいいます。これからコピーライターになるってことは、その人たちを押しのけて、仕事を取っていくことですよね。

相当の努力が必要だと思いますよ。今のコピーライターがやってないこと、考えていないこと、何もそこまでやらなくても…、ということをやってはじめて勝負できるんじゃないかと思います。頑張ってください!

東京教室の修了生

野村 京平 さん

BOOK OFF
野村 京平 さん
総合コース
(現・基礎コース)
アドフロンテ

自分の経験から言うと、受講料のもとは十分にとれます。結果としてプロにならなかったとしても、得るものは本当にたくさんあるはずです。……ただ、どんな目的で受講するにせよ、「趣味のお稽古事」みたいなノリで通うのではなく、真剣に学んだ方がいいとは思います。ぼくの場合、「仕事を辞めてまでこの道を目指すんだから」みたいな気負いがあり、講義後の懇親会もほとんど参加しませんでした。いま思えばちょっと極端だった気もしますが、それくらいの気持ちで受講しておいて良かったと思っています。講義は間違いなく素晴らしいですが、それを役に立てられるかどうかは自分次第ですね。

安田 健一 さん

TCC 新人賞受賞作品
安田 健一 さん
総合コース
(現・基礎コース)
コピーライター

キャッチコピーやネーミング、CMプランニングなどコピーライターの仕事はさまざまです。そして既に、広告外の領域に挑戦するコピーライターも数多くいます。脚本や番組企画、ウェブの世界でも言葉の力が求められています。

コピーを考える力を活かせば、世の中の色々なことをもっと面白く、もっとわかりやすくできると思います。一緒に世の中を盛り上げていきましょう。

東京教室
開催講座案内
Guide

受付中
通常講座基礎コース
平日Aコース
受付中
通常講座基礎コース
平日Bコース
受付中
通常講座上級コース
調整中
通常講座専門コース
中村禎クラス
受付中
通常講座CMプランニング講座
受付中
通常講座ボディコピー
特訓コース
受付中
【参加無料】宣伝会議コピーライター養成講座 特別体験講座
受付中
無料説明会
  • 無料説明会
  • 講座お申し込み
  • 資料請求
  • お問い合わせ

このページの先頭に戻る

特別体験講座

  • 東京
  • 大阪
  • 名古屋
  • 福岡
  • 札幌

友だち追加

Twitter

Facebook

  • 宣伝会議オンライン
  • サイトマップ
  • 会社案内
  • お問い合わせ
  • よくある質問

コピーライト