宣伝会議コピーライター養成講座 1957年開校

  • 資料請求はこちら
  • 無料説明会に参加する
  • 資料請求は
    こちら
  • 無料説明会に
    参加する
  • トップ
  • 宣伝会議の講座とは?
  • 受講案内・受講料
  • 講師陣の紹介
  • 修了生の声
トップページ >>
講師陣の紹介
講師陣の紹介

日本を代表する一流のクリエイターが、基礎から指導

 仲畑貴志をはじめとし、第一線で活躍し、日本の広告界をけん引している一流のコピーライターたちが講師を務めます。そして、その一流の講師陣が、コピーライティングの考え方や表現を基礎から指導します。特に、コピーを書いた経験のない方は、基礎から学ぶことがとても重要です。さらに、一流の方から基礎を学ぶことが重要です。なぜなら、一流ほど基礎を重視し、反復して基本をマスターしているからです。 そして、その一流の講師陣から課題講評を受けることができます。自分の書いたコピーが、本当にクライアントが求める形で、生活者の心を動かすことができるコピーになっているかを一流の講師陣が一つ一つ講評します。それが、仕事で通用するスキルを養う近道です。

講師紹介

仲畑 貴志 氏
仲畑 貴志 氏
ナカハタ
コピーライター/クリエイティブディレクター
1947年京都市生まれ。広告企画・制作、マーケティング戦略、新製品開発などが専門。数多くの広告キャンペーンを手掛け、カンヌ国際広告祭金賞のほか数々の広告賞を受賞。 代表作は、サントリートリス「雨と仔犬」、TOTOウォシュレット「おしりだって、洗ってほしい。」など。 東京コピーライターズクラブ会長、東京アートディレクターズクラブ会員。事業構想大学院大学教授。また、毎日新聞紙上で「仲畑流万能川柳」の選者も務める。

ひとこと広告は商品の売上げを拡大したい、あるいは会社のイメージを高めたいという企業の依頼によって発生する表現で、制作者個人の思いや主張を披露する機会ではありません。それでも、作りつづけた数多くの表現を見返してみると、その制作者の人柄がにじみ出るもので、僕の場合だと「ナカハタらしいね」と言われたりします。絵画や音楽などにおいてチャーミングなものが意味や理屈を超えて伝わるように、理論が求められる広告においてもやはり、心に届くことばが効果を生むものです。人々の胸の中にある、ことばにできない想いを、顕在化する作業なのです。 もちろん、広告は、ひとりで作れるものではありません。広告主、商品、そしてスタッフとの出会いがあって生まれます。ですから、みなさんも、当校でいい講師、いいライバルに出会いながら、広告への好奇心やコピーへの情熱をふくらましつつ、コピーライターにトライしてください。

手がけた広告
仲畑 貴志 氏の実績1
仲畑 貴志 氏の実績2
谷山 雅計 氏
谷山 雅計 氏
谷山広告
コピーライター
1961年生まれ。主な仕事に資生堂「TSUBAKI」「UNO FOGBAR」、東京ガス「ガス・パッ・チョ!」、新潮文庫「Yonda?」、日本郵便「年賀状2015」、東洋水産「マルちゃん正麺」、全日本空輸、キリンビバレッジ、モバゲー、サイボウズなど多数。著書に『広告コピーってこう書くんだ!読本』。1987年、TCC新人賞を受賞。TCC部門賞、朝日広告賞、新聞協会広告賞など受賞多数。

ひとことコピーライターの仕事ってすごくいい仕事だなって思っています。真面目に仕事をやっていると勝手に頭が良くなってしまう仕事だからです。日々、脳トレの繰り返しのようなもので、今日は高級車について100案考える、明日は生理用品について100案考える、明後日はカップラーメンについて100案考える、ということの繰り返しで、それを真面目にやっていたら自然に自分の頭の力が鍛えられていく。講座でも、これまでになかったいろんなことをたくさん考える訓練を行なうので、結果的にコピーライターにならなかったとしてもその訓練を今のうちにやっておくと必ず何かのプラスになると思います。ぜひ興味がある人はいらしてください。

手がけた広告
谷山 雅計 氏の実績
谷山 雅計 氏の実績
児島 令子 氏
児島 令子 氏
児島令子事務所
コピーライター
TOYOTAシエンタ「今日を、どう使う? HOW DO YOU USE TODAY?」、STAND BY ME ドラえもん「すべての、子ども経験者のみなさんへ。」、earth music&ecology「あした、なに着て生きていく?」「私は雑草。心ある雑草。」、JR東日本「大人は、とっても長いから。」、日本ペットフード「死ぬのが恐いから飼わないなんて、言わないで欲しい。」、ANA別冊ヨーロッパ「別ヨ」、パナソニック「私、誰の人生もうらやましくないわ。」など。TCC最高賞など受賞多数。
手がけた広告
児島 令子 氏の実績
磯島 拓矢 氏
磯島 拓矢 氏
電通
クリエーティブディレクター/コピーライター
1990年株式会社電通入社。主な仕事に、旭化成企業広告「昨日まで世界になかったものを。」、旭化成ヘーベルハウス「考えよう、答えはある。」、サントリーモルトウイスキー北杜「カッコイイ入門。」、本田技研工業オデッセイ「いいクルマが好きだ。男ですから。」、KIRINのどごし〈生〉「ごくごく、幸せ。」などがある。2014年4月に著書『言葉の技術』を刊行。TCC賞グランプリ、ADC賞グランプリなど受賞歴多数。

ひとこと 売り物になる言葉をつくるための「考え方」「努力の仕方」を、 なるべくわかりやすくお話しするように心がけています。 でも、講座に通ういちばんのメリットは 「同じテーマなのに自分が思いつかなかったことを書く人がいる」 という体験が何度もできることだと思います。 そういった体験の積み重ねが、自分の発想の幅を広げてくれるはずです。 いっしょにいろいろ悩んで考えましょう。

手がけた広告
磯島 拓矢 氏 氏の実績
渡辺 潤平 氏
渡辺 潤平 氏
渡辺潤平社
コピーライター
1977年生まれ。早稲田大学教育学部卒業。博報堂、GROUNDを経て2007年、渡辺潤平社設立。最近の仕事に、進研ゼミ 全ゼミ合同キャンペーン「進め、学び。」、マウリッツハイス美術館展「世界で最も有名な少女が来日します。」、ユニクロ ウルトラライトダウン「あなたは、着てみておどろく。」、ユニクロ 「新・チノ」「新・カーゴ」、アサヒ スーパードライ・ドライブラック「キレの黒」、千葉ロッテマリーンズ シーズンポスター、三菱地所グループ 企業スローガン「三菱地所を、見に行こう。」、ジャパンゲートウェイ Choice! 「洗濯を、選択しよう。もう一度。」など。主な受賞歴にカンヌ国際広告祭 メディア部門ブロンズ、TCC新人賞、日経広告賞部門賞、読売広告賞最優秀賞 ほか。

ひとこと コピーを書くことは、道なき森をさまよう感覚に似ています。 だから、コピーライターの数だけ物差しがあり、正解がある。 先週、講師Aが絶賛したコピーを、今週、講師Bが全否定する。 そんなことが日常茶飯事なのが、この講座の醍醐味です。 混乱すると思います。人によっては、憤ることもあるかと思います。 が、その混沌を楽しめるかどうかが、コピーライターという仕事に 向いているかどうかのひとつの尺度になる気もしています。

手がけた広告
渡辺 潤平 氏の実績
一倉 宏 氏
一倉 宏 氏
一倉広告制作所
コピーライター/クリエイティブディレクター
1955年生まれ。サントリー宣伝部、仲畑広告制作所を経て、独立。主な仕事に、サントリーモルツ「うまいんだな、これがっ」、パナソニック「きれいなおねえさんは、好きですか」、ファミリーマート「あなたと、コンビに」、リクルート「まだ、ここにない、出会い」、JR東日本「愛に雪、恋を白」「MY FIRST AOMORI」、積水ハウス「家に帰れば、積水ハウス」など。TCC最高賞など多数受賞。詩集「ことばになりたい」などを執筆。作詞作品も多い。

ひとこと ノウハウやテクニックよりも、要するにセンスを磨くことだと思うのです。でもそれは、特殊な、作家性のセンスではありません。万人に響くことばのセンス。間口の広いコミュニケーションのセンス。
月並みでなく、新鮮な扉を探せるセンス。クライアントの悩み事を見抜き、解決できるセンス。などなど、です。これはもう、体験しながら、自分で手探りしながら、学ぶしかないものです。

佐々木 宏 氏
佐々木 宏 氏
連
クリエイティブディレクター
電通にてクリエーティブ局局長職を経て、「シンガタ」設立。2019年より「連」。主な仕事にSoftBank CI作業からモバイル事業立ち上げの全ブランドキャンペーン「ブラピ/キャメロンディアス」「予想外シリーズ」「白戸家シリーズ」、JR東海 京都キャンペーン「そうだ 京都、行こう。」、サントリーBOSS「宇宙人ジョーンズ」、トヨタ自動車「TOYOTOWN」など。1993年、1998年クリエイター・オブ・ザ・イヤー受賞など多数。

ひとこととにかく自分はコピーが下手だと思っていたので、講座に通い、死ぬほどコピーを書き続けていました。でもいつまで書いても、一つもいいものがないような気がして、原稿用紙1冊分書いたり、朝まで書き続けたり…。でも、それを続けているうちに「これはいいかもね」と先輩からの丸が少しずつつくようになってきた。まるでスポーツのように、そんな反復練習を繰り返していました。僕は周りに恵まれていたこともあるけど、クリエイティブの勉強って簡単に教えられるものでもないし、ここまでやればこうなるという基準もない。いろいろやって思うのは、自分を変えていく努力が必要だということです。たとえば医者に毎日歩きなさいと言われて、言われた通りのことだけをやっていては普通の人にしかなれない。そこに新たな健康法を加えるとか、極端なくらい歩いてみるとか、飽きるまで続けてみるとか、どこかに苦行に近いことをやらないとだめ。コピーライター養成講座みたいなところで、基礎訓練を続けるうちに、いつか突然ひらめく瞬間があると思います。

山本 高史 氏
山本 高史 氏
コトバ
クリエイティブディレクター
1961年生まれ。電通を経て、2006年コトバを設立。主な仕事に、オリンパス、エスビー、MS&AD、三井住友海上、よしもとクリエーティブエージェンシー、インベスターズクラウドなど。TCC新人賞、TCC最高賞、ACC賞、クリエイター・オブ・ザ・イヤー特別賞、など受賞歴多数。

ひとこと自分が本当は何が好きだったんだろうか、こんなことができたんだ、出来なかったんだ、ということを考えることによって、いろんな発見が日々あると思います。それがコピーを学ぶこと、考えることの一番の楽しいことだと思います。良いコピーが書ける、面白いコピーが書ける、そういうことはもちろん望ましいことですけれど、そのような結果だけではなく、そこに行くために考えたり悩んだり人のことを思ったり自分のことを見つめ直してみたり、そういう作業が日々の考える喜びとなって、コピーを続けていければ一番よいと思います。そういう良い機会なのでぜひ一度受講されてみてはどうですか。

手がけた広告
山本 高史 氏の実績1
山本 高史 氏の実績2

その他講師紹介

  • 青木孝博氏
  • 赤城廣治氏
  • 赤松隆一郎氏
  • 東秀紀氏
  • 麻生哲朗氏
  • 阿部広太郎氏
  • 阿部光史氏
  • 池田定博氏
  • 生駒達也氏
  • 石川北斗氏
  • 井手康喬氏
  • 今井美緒氏
  • 今永政雄氏
  • 井村光明氏
  • 井本尚之氏
  • 岩崎亜矢氏
  • 岩田正一氏
  • 上野達生氏
  • 梅田哲矢氏
  • 占部邦枝氏
  • 呉功再氏
  • 大岩直人氏
  • 大橋政男氏
  • 岡崎数也氏
  • 岡田直也氏
  • 緒方勝彦氏
  • 尾形嘉寿氏
  • 岡本欣也氏
  • 岡本達也氏
  • 尾崎敬久氏
  • 尾上永晃氏
  • 柿並俊介氏
  • 勝浦雅彦氏
  • 加藤文敏氏
  • 門田陽氏
  • 神谷幸之助氏
  • 河西智彦氏
  • 河野良武氏
  • 川原綾子
  • 神田祐介氏
  • 神戸海知代氏
  • 北道高氏
  • 絹谷公伸氏
  • キリーロバ・ナージャ氏
  • 瞿曇啓亮氏
  • 國武秀典氏
  • 栗田雅俊氏
  • 黒須美彦氏
  • 黒田秀樹氏
  • 小池光洋氏
  • 小藥元氏
  • 後藤彰久氏
  • 小西利行氏
  • こやま淳子氏
  • 三枝史子氏
  • 坂口二郎氏
  • 佐々木美果氏
  • 佐藤尚之氏
  • 佐藤雄介氏
  • 澤本嘉光氏
  • 下東史明氏
  • 白土謙二氏
  • 杉山元規氏
  • 鷹觜愛郎氏
  • 高崎卓馬氏
  • 髙橋律仁氏
  • 武井慶茂氏
  • 田島恵司氏
  • 田中みのる氏
  • 田中睦子氏
  • 田中有史氏
  • 玉山貴康氏
  • 辻毅氏
  • 都築徹氏
  • 角田誠氏
  • 手島裕司氏
  • 照井晶博氏
  • 東畑幸多氏
  • 富田安則氏
  • 中尾孝年氏
  • 中治信博氏
  • 中島信也氏
  • 中村禎氏
  • 西脇淳氏
  • 野原靖忠氏
  • 橋口幸生氏
  • 林尚司氏
  • 原晋氏
  • 稗田倫広氏
  • 久冨和寿氏
  • 左俊幸氏
  • 蛭田瑞穂氏
  • 福里真一氏
  • 古川雅之氏
  • 古川裕也氏
  • 古屋彰一氏
  • 細川美和子氏
  • 細田高広氏
  • 本多正樹氏
  • 松井薫氏
  • 松井正徳氏
  • 松尾卓哉氏
  • 松田正志氏
  • 松村祐治氏
  • 眞鍋海里氏
  • 三井明子氏
  • 三寺雅人氏
  • 宮崎真一氏
  • 村中元氏
  • 村林栄一氏
  • 木綿達史氏
  • 森俊博氏
  • 森宜久氏
  • 安路篤氏
  • 安谷滋元氏
  • 安田健一氏
  • 山内登氏
  • 山口広輝氏
  • 山崎隆明氏
  • 山根哲也氏
  • 山本邦晶氏
  • 山本敬史氏
  • 山本良二氏
  • 山本渉氏
  • 横澤宏一郎氏
  • 吉岡虎太郎氏
  • 和久田昌裕氏

ご視聴いただける過去の無料コンテンツ

コピーライター養成講座の理解を深められる動画をご用意しました!ぜひご視聴ください。

「無料体験講座(3月20日収録)」
天才じゃなくても書ける!
初心者向け、人に伝わるコピー表現の基本
講師:安路篤氏(POOL inc.)

視聴する

「修了生セミナー(4月10日収録)」
コピーライター養成講座を受けるか
迷っているみなさまに
修了生:清水脩平さん

視聴する

「修了生セミナー(6月19日収録)」
コピーライター養成講座 名古屋教室 OBが語る経験談 修了生:堀田 陽祐さん(※7年前の受講生)、海本 栞璃さん(※5年前の受講生)

視聴する

無料説明会

  • 2月1日(水) 開催
    18:30-20:30
    【ライブ配信】
    コピーライター養成講座基礎コース説明会

    申し込む

  • 2月4日(土) 開催
    10:00-12:00
    【ライブ配信】
    コピーライター養成講座基礎コース説明会

    申し込む

  • 2月8日(日) 開催
    18:30-20:30
    【ライブ配信】
    コピーライター養成講座基礎コース説明会

    申し込む

  • 2月11日(水) 開催
    10:00-12:00
    【ライブ配信】
    コピーライター養成講座基礎コース説明会

    申し込む

無料体験会

その日限りの特別体験講座です。
お好きな講座をお選びください。

  • 2/4(土)19:00~20:30

    辻毅氏
    (ADKクリエイティブ・ワン)

    ただ講義を聞いていただくだけでなく、実際にコピーを考えてもらうミニワークを行います。そして、その場で講師が目を通し、可能な限りたくさんのコピーを講評、フィードバックしていきます。

    申し込む

  • 2/11(土)14:00~15:15

    迫健太郎氏・久松葵氏
    (パナソニック株式会社)

    ただ講義を聞いていただくだけでなく、実際にコピーを考えてもらうミニワークを行います。そして、その場で講師が目を通し、可能な限りたくさんのコピーを講評、フィードバックしていきます。

    申し込む

  • 無料説明会
  • 講座お申し込み
  • 資料請求
  • お問い合わせ

このページの先頭に戻る

  • 宣伝会議オンライン
  • サイトマップ
  • 会社案内
  • お問い合わせ
  • よくある質問

コピーライト